ヘアカタログ撮影

10月初め 名古屋にて

春号のヘアカタログの撮影しました

外での撮影って、大変です

風邪でスタイルも崩れー

太陽光で写りも確認しにくいー


うまくいけたかなー

春先楽しみです




  


2011年10月23日 Posted by ひげし at 01:33Comments(0)STUDY

BIO -生物-



先日届いた本、好きな美容師さんの最新の著作。

生物をテーマにした作品集と、著者の持論。新しい用語や考え方がたくさん載っていて、ここ最近ではかなり刺激のある本。

空、山、海の生物。大気や雲。

魚、鳥、動物、爬虫類・・・あらゆるデザインの根本は生物にある。

普段からちょっとした変化に気づける美容師でありたいです。

いまの自分の環境は良くも悪くも多忙。。。

ありがたいことです。


だけど、本当に自分のしたいことって何だろう?これだっけ?と考えることもあり・・・。

失うなーじぶん!!・・・やりたいことがたくさんあります。

すべては自分の選択。

自分に返ってくる。

明日もがんばります。  


2011年04月15日 Posted by ひげし at 02:40Comments(0)STUDY

ヘッドスパ勉強会

ピュールヴーOPEN当初からつづけてきたヘッドスパ。

先日、その勉強会をスタッフみんなで行いました。

ヘッドスパは頭皮から肩、首にかけての筋肉のコリ、血行不良や、リンパの流れの悪くなったところを正常化させるためのヘッドマッサージ、OPENから7年、形を変えながらも、受け継がれてきました。

今回はスタッフ同士でも、自分のこだわりや、お客様からのお声(良いも悪いも)を全員で共有し、スタッフのなかでも考えのズレがないようにするための会。

とはいえ、シャンプーやマッサージはする側の想いが直に伝わる技術であるし、平均化などできない。

カットなどの技術もそうだ。

それぞれの個性がうまく出るようなそんなマッサージになれば。と思う。

後輩へ教える側代表として、出口のマッサージをみんなで拝見。

そのあと質疑応答、みなで思い思いにシャンプーや、マッサージについて話した。

みんなで話しあう前より、気持ちのこもったものになったと思います

有意義な時間でした。

皆さん是非、ヘッドスパおためしあれ。



  


2011年04月12日 Posted by ひげし at 19:37Comments(0)STUDY

architecture -建築-



3月も終わりです。

去年から、浜松のサロンUNDERGROUNDさんとの合同勉強会に出させていただいています。

今回が5回目です。毎回、あるテーマに沿い、考えたり、話し合ったりしながら、ヘアスタイルまで落とし込みむ。

今回のテーマは、architecuture 建築 。

建築?ヘア?

なにが関連があるの?という感じですが、髪型にもダイアグラム(設計図みたいなもの)もありますし、作り手の想いや、使う立場の人、デザイン(かたち、色、素材)、など、すべてのモノづくりには共通点が多いようです。


好きな建築物のデッサンをして、ヘアで表現していきます。

伝えたいことをうまく表現できるか。表現者として、他店の自分よりもがんばっている美容師さんのプレゼンを聞くのは刺激的でした。

自分の作品もまた載せてみます。

お楽しみに。  


2011年04月01日 Posted by ひげし at 02:11Comments(0)STUDY