またも奈良!



前日、雪の降る名古屋で勉強会。

奈良に行こうと後輩と企て楽しみにしておりましたが、心配は雪。車なので。案の定、朝寝坊のワタシ。

雪はやんでいました。

奈良に着くまで、いくつかの交通事故に遭遇。

タイヤチェーンもつけず、ノーマルな足元で、奈良の山の奥地にある、室生寺。

雪が残り、何ともいえぬ、銀世界を演出。

ああ、危険をおかして、来た甲斐があったもんです。


  


2011年02月20日 Posted by ひげし at 02:10Comments(0)TRAVEL

ひげしIN OKINAWA~

ひさしぶりの更新お許し下さい。

なぜかこの時期にいってきました。おきなわ~

知人の結婚式の関係で。

太陽と海が似合わない男、ひげし。そして雨男。

滞在中はなんとも中途半端な天気でした。

行って来たのは、斎場御嶽(せーふぁーうたき)世界遺産。
琉球王国の祭事で使われた厳かな場所。(なのかな?)
昔は女性しか入れなかったそうです。

ビーチロックビレッジ。
山奥まで車を走らせ、舗装されてない道をひたすら進む。
ツリーハウスのある村があるのです!
宿舎、カフェ、テントがあったりと、自然に触れ合える集落です。
馬とかいましたよ。
ツリーハウスの上で、「風の谷のピザ」と呼ばれる幻のピザを食しました。
空を飛べる気が一瞬しました・・・。
BRV!良いとこでした!

  


2010年11月05日 Posted by ひげし at 22:22Comments(1)TRAVEL

ひげしIN TOKYO・・・

今度は東京です。

目的は衣装の買い出しです。

もう世間は秋冬ですよね。僕の勤めるサロン、ルプラボウではトレンド発表会をしています。

そのモデルさんに着せる衣装を教育部4名で買いだしです。あーもうほんとに暑かった・・・

アスファルトやビルに囲まれたジャングル・・・

原宿、銀座と行って来ました。

写真はH&M。

流行色や素材感なんかがいち早くとりあげられて、しかもこんな値段で???!と驚きの連発です。

ちなみに今期のキーワードは、キャメル、スカイブルーが流行色(予想)、テイストはミリタリー、トラッド、クラシカルなんかが出てきていますよね。

もう皆さんが手にする雑誌でも10月号ではこのキーワードは目にスルハズデス。

こんなキーワードをもとにヘアやメイクを考えます。もちろんお客様に似合わせる、ってことは忘れずに。



こんな視点からも皆さんにアドバイスできるよう勉強しています。

サロンでも一歩先行くお話しがして差し上げられると思います。

よろしくどうぞ

  


2010年09月02日 Posted by ひげし at 23:58Comments(1)TRAVEL

ひげしIN 京都奈良③

三日目

最終日は・・・
まずは宇治へお土産を頼まれていたというのもあり、向かいました。

宇治茶 伊藤久右衛門

にて抹茶カプチーノを購入。他にも水出し煎茶、焙じ茶購入。外は猛暑。36度です。歩いては汗が吹き出るシマツ・・・。

平等院は建造物自体が鳥が羽を広げているようなつくりなことと、屋根の上に鳳凰がかざられていることもあり、鳳凰堂と呼ばれるんだそうです。

10円玉のデザインは誰でも見たことがありますよね。
真ん中の阿弥陀堂にいる阿弥陀様の脇に雲に乗って踊ったり、楽器を演奏する菩薩様が52体(だったかな?)の「雲中供養菩薩」。写真集購入・・・。

これがまた見たかったんですー。今夏で三回目かな・・・。いつ見てもしれっとした顔で優雅に踊ってる・・・。

そして東福寺にはじめて参りまして。駅そばにこんなにいいお寺があったなんて!

仏といえば東寺なんですが、暑さと徒歩の疲れもあり四条で涼んで次の日のことも考えまして、今回は断念!

豊橋へ帰りましたー。




癒しというよりわくわくした三日間これで明日からの仕事頑張れそうです。  


2010年08月23日 Posted by ひげし at 22:59Comments(1)TRAVEL

ひげしIN 京都奈良②



二日目

京都。自転車で36度まで上がった太陽の下、仏を求め、こぎまくりました。

朝はスタバでコーヒーが決まりであります。

錦市場の活気あふれる雰囲気を感じながら、祇園のスタバへ向かいます。

なんか中国人多いな・・・


哲学の道、南禅寺、法然院、銀閣寺、六波羅密寺、三十三間堂蓮華王院、広隆寺。

いい仏揃ってますねえ。

特に太秦広隆寺の弥勒菩薩。

感動のあまり、いつも拝んだあと、ポーズを真似します笑。

相当動き回りました

夜は三条のカフェ&バー  アンデパンダンにて乾杯。

僕もサングリアでいい気持ちになりました・・・







  


2010年08月20日 Posted by ひげし at 00:12Comments(2)TRAVEL

ひげしIN 京都奈良①

16日~18日までの3日間お盆明けの3連休を頂きました。
みなさまありがとうございました。

毎年夏に行く京都&奈良。

京都では、蒸し暑い中、鴨川の涼しい夜風を浴びるのがなんとも贅沢。

1日目は奈良から。

レンタカーを借りまして、秋篠寺(伎芸天)、長谷寺(十一面観音木造10メートル!!)、興福寺国宝館(阿修羅ほか八部衆)。見所満載。

特に秋篠寺は芸、アートの仏さま。僕の仕事が今後も飛躍しますように・・・と毎年参ります。

写真に収められないのが残念。


ジリジリ肌を刺す日光・・・!!いやー毎日のエアコン漬けの体には正直ハード・・・。

京都の古民家の素泊まり宿を安く借りたのですがエアコンは当然無し。

体には良いだろうと、少々の我慢です・・・


  


2010年08月19日 Posted by ひげし at 23:42Comments(0)TRAVEL

ひげしを創っているもの②

私を創っているもの・・・パート2。

京都、奈良の寺社仏閣、仏像。

なぜこの街に僕の感覚は反応するのでしょう・・・。自分でもわかりませんが、寺、仏を数年前からむさぼる様に訪ね続けています。

友人と休みが合いにくいこととか、僕のこの趣を理解できないこととか、ひとりが一番気を使わないこととか。。。から、もっぱらひとりで旅に出ます。

いきなりですが、僕が好きな寺を挙げてみます。勝手に。

京都は、東寺、広隆寺、浄瑠璃寺、永観堂など・・・奈良は、秋篠寺、西大寺、長谷寺、室生寺、東大寺戒壇院
など・・・どの寺もよい仏、揃ってます。

もちろんまだまだ訪れたことのないお寺がいっぱいです。また来月16日から旅に出ます。








写真は、興福寺、岩船寺、長谷寺です。

そしてせんと君 笑


将来は住めるかなあ、なんて思ったり。


父母の実家は京都ですが僕は田原で生まれ育ちました。

お墓参りにも行きたいと思います。  


2010年07月25日 Posted by ひげし at 01:17Comments(0)TRAVEL

ひげしを創っているもの①

私を創っているもの・・・
大切なひととの出会い、ものとの出会い・・・いろいろあげられそうです。

まずは、昨年行った、初の海外。フランス、パリ。日本人の外国へのあこがれ・・・日本以外を知らぬ僕は初の海外がフランスで良かったーと思った。



街を歩けば石畳の道、地下鉄のベンチや看板の目をひくデザイン、極うまクロワッサン、世界遺産の建造物、蚤の市・・・ああどれも今思い出しても
よだれが出ます。

この街の空気は自分に合っている!!!他の海外も知らないし、たった5日間の滞在でそう思った。勝手に。思いたかった・・・

僕の大好きな京都、奈良に近いものがある気がした。
寺社仏閣=教会寺院(釈迦とイエス) 鴨川=セーヌ河(クルージングはないけど)

歴史を中心に現在があり続ける。地味に厳かなムード。

歴史や時間の経過を感じさせるものに強く惹かれます。

人も同じ。何事も同じ。

無駄な時間などなく、その時感じたことが自分を築く。深くしぶーい、人になりたいものです。




  


2010年07月23日 Posted by ひげし at 01:24Comments(4)TRAVEL