アロマキャンドル

セントエヴァルキャンドル。
松葉町のTool(ツール)さんで購入しました。
ベルガモット
ローズマリー
タイム
ラベンダー
など、ブレンドされたアロマです。
ルームフレグランスとして部屋中に香りが漂います。
ぼくはローズマリー選びました。ジメジメした最近に爽快な香りで、リフレッシュしてます。
ローズマリー種名はラテン語の「海のしずく」だそう。主な精油の生産国はスペインとチュニジアです。
ローズマリーはマリアのバラ「Rose of mary」tとも呼ばれ、聖母マリアが白い花をつけるローズマリーの木に青いマントをかけたところ、翌朝、花が青色に変わっていたという伝説があるそうです。
ヨーロッパのひとと、ハーブの関係はとても身近なものだったんですよね。
病院での殺菌効果、中世での魔除けの意味。
なんだか惹かれます。
オススメしておきます
2012年06月18日 Posted by ひげし at 00:28 │Comments(1) │FAVORITE
追悼 VS
先日、亡くなった
ヴィダルサスーン氏
ご冥福をお祈りします。
本当は来日予定でしたが、病状の悪化、彼の来日の思いは叶わぬまま逝かれました。
本人を雑誌でしか見たこともないけれど、
いま自分がハサミを持ち、お客様に喜んでいただけるありがたみは、この人がいなければ、体感はできなかっただろう。
世界の目を美容師に向けさせた、先駆者。
ロンドンブームの最中、彼を偲びたいと思います。

ヴィダルサスーン氏
ご冥福をお祈りします。
本当は来日予定でしたが、病状の悪化、彼の来日の思いは叶わぬまま逝かれました。
本人を雑誌でしか見たこともないけれど、
いま自分がハサミを持ち、お客様に喜んでいただけるありがたみは、この人がいなければ、体感はできなかっただろう。
世界の目を美容師に向けさせた、先駆者。
ロンドンブームの最中、彼を偲びたいと思います。
