フォトセッション

先日
スタッフの仲間達と、モデルさんを招き、ヘアメイクの撮影をしました。

テーマは「60’sバンドボーカル」。

60’s全く詳しくないんですが・・・。


モデルのキムちゃん、わざわざ名古屋からきていただき、半日おつきあいいただきまして。



サロンワークでは、受け入れられないヘアスタイルも、撮影でのウィッグなら可能です!

女性像への似合わせや、全体のバランス、なんかが養われます。

もっと作品を撮っていきたいと思っています。

今回の良いショット、載せたかったのですが、データ大きすぎて携帯のものしか・・・だめでした・。  


2010年07月31日 Posted by ひげし at 21:43Comments(3)HAIR SALON

ひげしを創っているもの③

映画。むかしからDVD(VHS)や、映画館にいってみるのも好きでした。

最近も、アリエッティ観てきましたよ!!

小学生時代の仲の良い友達がレンタルビデオショップをやっていまして、おうちに遊びに行っては部屋を暗くして見せてもらっていました。

そのころ印象に残っているのがこの二つ。
「ネバーエンディングストーリー」と、「バックトゥザフューチャー」。

映画が好きになった原点の2作です。
どちらも2、3と出ていますが、やっぱり、1作目が一番良いですね。



映画は俳優や監督目当てで観ます。

社会人になってもいろんな作品をみて、最近みたもので面白かったのは、ジム・ジャームッシュ監督、我らがジョニー・デップ主演の「デッドマン」。



いいですよねー、いろんな映画を観ているわけではないので、評論じみたことは言えませんが、この映画の全体の雰囲気が僕は好きです。

ジョニーデップ主演の作品や、ジム・ジャームッシュ監督の作品もいくつか集中的に観ました。

ジョニー・デップの中では「フロム・ヘル」、「スリーピー・ホロウ」、
ジム監督では「ナイトオンザプラネット」、「ミステリートレイン」なんかが好きです



ぜひみなさんにも観ていただきたいです

みられた方、すでに観ているかた。ぜひコメントお願いします。


  


2010年07月29日 Posted by ひげし at 02:23Comments(2)MOVIE

ひげしを創っているもの②

私を創っているもの・・・パート2。

京都、奈良の寺社仏閣、仏像。

なぜこの街に僕の感覚は反応するのでしょう・・・。自分でもわかりませんが、寺、仏を数年前からむさぼる様に訪ね続けています。

友人と休みが合いにくいこととか、僕のこの趣を理解できないこととか、ひとりが一番気を使わないこととか。。。から、もっぱらひとりで旅に出ます。

いきなりですが、僕が好きな寺を挙げてみます。勝手に。

京都は、東寺、広隆寺、浄瑠璃寺、永観堂など・・・奈良は、秋篠寺、西大寺、長谷寺、室生寺、東大寺戒壇院
など・・・どの寺もよい仏、揃ってます。

もちろんまだまだ訪れたことのないお寺がいっぱいです。また来月16日から旅に出ます。








写真は、興福寺、岩船寺、長谷寺です。

そしてせんと君 笑


将来は住めるかなあ、なんて思ったり。


父母の実家は京都ですが僕は田原で生まれ育ちました。

お墓参りにも行きたいと思います。  


2010年07月25日 Posted by ひげし at 01:17Comments(0)TRAVEL

ひげしを創っているもの①

私を創っているもの・・・
大切なひととの出会い、ものとの出会い・・・いろいろあげられそうです。

まずは、昨年行った、初の海外。フランス、パリ。日本人の外国へのあこがれ・・・日本以外を知らぬ僕は初の海外がフランスで良かったーと思った。



街を歩けば石畳の道、地下鉄のベンチや看板の目をひくデザイン、極うまクロワッサン、世界遺産の建造物、蚤の市・・・ああどれも今思い出しても
よだれが出ます。

この街の空気は自分に合っている!!!他の海外も知らないし、たった5日間の滞在でそう思った。勝手に。思いたかった・・・

僕の大好きな京都、奈良に近いものがある気がした。
寺社仏閣=教会寺院(釈迦とイエス) 鴨川=セーヌ河(クルージングはないけど)

歴史を中心に現在があり続ける。地味に厳かなムード。

歴史や時間の経過を感じさせるものに強く惹かれます。

人も同じ。何事も同じ。

無駄な時間などなく、その時感じたことが自分を築く。深くしぶーい、人になりたいものです。




  


2010年07月23日 Posted by ひげし at 01:24Comments(4)TRAVEL

美容道に進む男 守田

<

この男 守田 健太郎。

当店新入社員、期待の星です。

本日、長めの髪をチーフ杉浦にスタイルチェンジを申し出た模様。

営業後、カット&カラー。

杉浦の美貌から放たれる確かな技術でこの男をを見事垢ぬけさせてくれ。




途中、「フリスビー投げそう」・・・とか「F-1レーサー」とか「板前」とか、いろんな例えが頭をよぎりましたが一番しっくりきたのは「石原軍団」。みんな納得。うん。


終了後加藤君も含め4人で守田お薦めのラーメン屋 竜笑へ。相当お気に入りのご様子。

そして←この笑顔(笑)

今何もかもが始まったばかりの彼をみていると、もどかしさというのか、うらやましくもあり、これからの彼(スタッフ皆含め)をどんな美容師に育てるかは・・・すべて自分の手中にある・・・。

とてもおおきな責任。

ひとりの男、そして美容師として良い方向に導きたいと強く感じます。  


2010年07月21日 Posted by ひげし at 02:25Comments(4)HAIR SALON

祝日の過ごし方・・・

祝日の過ごし方・・・はこの仕事を始めてからなんとなく決めています。
動物園、博物館、美術館など普段月曜がお休みな施設へ遊びに行きます。

今日は昼から豊田市美術館へ!!
朝からの予定でしたがずっと寝てました・・・。
数年前からホンモノを観ることや、人が創作した質の良いモノを観れば自分の創作するものもまたかわってくるのでは??と思い、よく美術館に足を運びます。

豊田市美術館は住宅地をくぐりぬけたところにひっそりとある、建物もかっこいい!














森村泰昌   ーなにものかへのレクイエムー

自らを20世紀古今東西の名画の登場人物、報道写真、偉人、映画女優に扮して写真として作品にするアーティスト。

美容雑誌で紹介されていたのをみて、トヨタにもやってくる!と心躍らせ行って来ました!

アインシュタイン、チェゲバラ、ピカソ、ダリ、アンディウォーホル、三島由紀夫、手塚治虫、

マリリンモンロー、ヘップバーン、ブリジットバルドーなど・・・見事に姿をかえてその人物になりきり写真に収まっています。独自の視点からの笑いも含められ、女装もかなり多い。

一つのことをひたすらにやり続け極める・・・楽しみながらやってる感じが素敵に感じました。

僕も表現者である・・・!!

髪をとおして何が表現できるだろう???

まだまだ頑張ります・・・
  


2010年07月20日 Posted by ひげし at 00:57Comments(0)ART

営業後のスタッフたち




土曜のハードな営業後、モデルトレーニングや、検定のトレーニングに励む若きスタッフたち!
店長となった4月から、スタッフとの距離感はとても大切だなあっておもうこのごろです。

くろぶちメガネの加藤君は本日23歳のバースデー!

低い声でハッピーバースデーを歌ってあげました。スタッフの誕生日にはみな思い思いの、プレゼントをチョイスします。

加藤のハッピーな笑顔を見ることが出来ました!  


2010年07月17日 Posted by ひげし at 22:26Comments(2)

祇園花火

みなさん初めましてです。

まずは1回目~。

本日、祇園花火という大イベントをひかえ、ヘアセットのお客様がいつもよりちょっぴり

多めでした。プラス日が良かったのもあり、結婚式用のヘアセット!カット好きな僕からすると寂しい一日でした。



僕の地元は田原なんですが、田原の花火大会は、少し夜の風が肌寒くなった九月の半ば。でもここ数年仕事もあって、見れていません。

とはいえ・・・昔ほど「花火」と聞いてわくわくしなくなった自分がいる???そんな気がしてなりません。

さびしいもんです。大人ってやつは。高校生時代、自転車を走らせ海へ行ったなあ!流れ星に感激したなあ!!忘れたくないあの頃・・・きゅン。

・・・と1回目にしては後ろ向きな文章。すみません。

それではこれからよろしくお願いします  


2010年07月17日 Posted by ひげし at 22:04Comments(0)